新ひだか町立静内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
緊急事態宣言解除後に
学校の様子
とても久しぶりに花が飾られました。今年度もよろしくお願いします! それにしても美...
道徳の授業6の1
家族そろっての食事中にメールのやりとりをするというお話から情報機器の使い方につい...
道徳の授業5の1
知床の豊かな自然を通して,自然とそこにすむ生き物のつながりを考えています。自然も...
キャロル10
JAしずないさんのご厚意でミニトマトの定植体験を行いました。 ビニールポットから...
道徳の授業1の2
デジタル教科書を使ってお話の様子がより分かるように工夫しています。1年生の発想は...
道徳の授業1の1
わがままなかぼちゃが、自分のしたい放題に自分のつるを伸ばしていき、みつばちやちょ...
道徳の授業4の2
道徳の時間は机をコの字型にしてみんなの表情が良く見えるように工夫しています。友達...
道徳の授業4の1
各学年で道徳教育の目標を掲げ、「考える道徳」「心を揺さぶる道徳」を実践しています...
お茶の寄贈
静岡県ハイナン農業協同組合様より緑茶ティーバッグを寄贈していただきました。道内の...
通学路にかわいいお花が
校門から左右に伸びる通学路にかわいいお花が植えられています。ご近所の方でしょうか...
初めての外国語活動
3年生になると外国語の学習が始まります。 ALTの先生と体を動かしながら楽しく学...
ぐんぐん伸びています
1年生が育てている朝顔。 芽が出るまで待ち遠しい日が続きましたが、出てからはぐん...
お日様を浴びながら
今週は天気の良い日が続いています。 中休みも昼休みもたくさんの児童が外で過ごして...
マスクの寄付
「JA共済」と「ユニクロ」からマスクが届きました。 どちらも1年生への寄付です。...
ALTの先生と
外国語の学習です。日本語も上手なので子どもたちも安心です。
来週の時間割です
おしらせ
「配布文書一覧」に学級・学年だよりと時間割を載せました。ご確認ください。 本日は...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年6月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
RSS