新ひだか町立静内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
馬についての学習がありました
今日のパチリ
9月11日(木)、今日は5年生の総合的な学習の時間に、馬の学習を行いました。JR...
地震・津波避難訓練の様子
9月10日 避難訓練がありました。春には火事の時の逃げ方でしたが、今回は「地震が...
芸術鑑賞会がありました
9月9日(火)、今日は芸術鑑賞会がありました。ピアノやバイオリンの楽器演奏やソプ...
給食指導がありました
9月8日(月)、今日は3年1組で給食指導がありました。高静小学校に在籍している栄...
プログラミングとヒコダンス
9月5日(金)、今日は4年生の学習の様子です。総合的な学習の時間では、プログラミ...
修学旅行2日目!(六年生)
修学旅行旅行2日目の本日は、グループに分かれての札幌自主研修でした。動物園、オリ...
修学旅行1日目!(六年生)
9月3日(水)修学旅行1日目です。今日は青少年科学館、エスコンフィールド北海道に...
落語高座(4年生)
9月2日 道東落語倶楽部「こてんこてん」より、綴家段落さんが静内小学校に来てくだ...
糸のこぎりの挑戦(5年生図工)
9月1日(月)5年生の図工は「糸のこぎり」を使っての授業です。初めて使うので、ま...
社会科の授業の様子(4年2組)
8月29日(金)は新ひだか町の教育研究協議会のため4年2組のみの登校でした。学習...
久々に全校で掃除
8月28日(木)、久々に1~6年生までそろっての掃除になりました。(2学期初)役...
理科と社会の学習(3年生)
3年生の6時間目の学習の様子です。1組は理科で「ゴム」のちからで車を走らせる実験...
夏の思い出(2年生)
今日の2年生の図工の学習では「思い出」の絵を描いていました。夏休みの楽しかっ...
鍵盤ハーモニカの学習(1年生)
今日の1年生の音楽の学習では「鍵盤ハーモニカ」の練習をしました。友だちが弾いたリ...
今日から2学期です
8月22日(金)、今日は2学期の始業式がありました。児童会からは、気持ちよく学校...
1学期終業式がありました。
7月24日(水)、今日は1学期終業式でした。6年生の伴奏に合わせて始まった終業式...
靴箱そうじの様子
7月23日(水)一学期もあと一日。静内小学校では学期の最後に自分の靴箱の掃除を行...
保体員会レク(高学年ドッジボール)
7月22日(火) 中休みに保体委員会によるレクがありました。今日は高学年によるド...
校内の授業公開の様子
7月17日(木) 4年2組で、校内の研究授業が行われました。子どもたちは、たくさ...
初めてのタブレット学習
1年生ははじめてのタブレットの学習です。スイッチが入っただけで、大喜びしていまし...
月行事予定
学校だより
リーフレット
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
RSS