新ひだか町立静内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
育成牧場について勉強しました
今日のパチリ
9月30日(月)、6年生は育成牧場について学習を行っていました。 前回の生産牧場...
拡大代表委員会がありました
9月30日(月)、拡大代表委員会が行われました。 前期の各専門部から出てきた活動...
生産牧場へ見学に行きました
9月27日(金)、6年生は生産牧場である矢野牧場へ見学に行きました。 6年生は現...
ライディングヒルズに行きました
9月26日(木)、4年生がライディングヒルズへ見学・体験に行きました。 4年生は...
広報誌が発行されました
おしらせ
本日、PTA広報部より広報誌「こえ」が発行されました。 ぜひご覧になってもらえた...
前期最後の専門委員会がありました
9月25日(水)、昨日前期最後の専門委員会がありました。 どの委員会も活動反省を...
稲刈り体験がありました
9月24日(火)、5年生の稲刈り体験がありました。 5月に行った田植え体験で自分...
あいさつ運動がありました
9月20日(金)、児童会役員と各専門委員長、学級委員長、副委員長によるあいさつ運...
地層を見に行きました
9月19日(木)、6年生は理科で学習している地層を見学に行きました。 今回は新冠...
1年生で研究授業がありました
9月18日(水)、1年生で研究授業がありました。 本日は日高教育局や教育委員会の...
後期児童会役員選挙がありました
9月17日(火)、後期児童会役員選挙の立会演説会がありました。 立候補者の演説を...
芸術鑑賞会がありました
9月13日(金)、芸術鑑賞会がありました。 今回は劇団風の子さんによる舞台「がん...
働く自動車の絵を描きました
9月12日(木)、1年生は図工の学習で働く自動車の絵を描いていました。 国語の学...
地震津波避難訓練がありました
9月11日(水)、地震津波避難訓練がありました。 今回は地震と津波を想定した避難...
おもちゃ作りをしていました
9月10日(火)、2年生は生活科の学習でおもちゃ作りをしていました。 今度、1年...
虫取りをしました
9月9日(月)、1年生は虫取りをしていました。 生活科の学習で虫を探しに、中庭で...
修学旅行その19
事故なく無事に帰校することができました。 今回の経験を通じて学んだことを今後の生...
修学旅行その18
バスはそろそろ日高道を降りるところです。 休んでいる人、楽しんでいる人、様子は様...
修学旅行その17
自主研修が無事終わりました。 トラブル・アクシデントを乗り越え無事集合場所である...
修学旅行その16
自主研修中です。 迷ったり、予想外のことがあったりとアクシデントがあったりしなが...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年9月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
RSS